After 『USAエッチ~あままみ3』 技術編

13件のフィードバック

  1. どもです~
    情報処理系サラリーさんの時にExcelが出始め、全く知らない「C言語」使ってプログラム組めやぁって言われて「これゼッテー無理やん!脳みそ崩壊するやん!」てババ踏む前にトンズラこいた自分にはほぼ理解できなかったっす…orz
    まみさんは絵じゃなくてプログラムって事でいいのかな…
    この前電子ペンみたいのでラフ絵描かれてたの見て手描きの絵も見てみたいと思いますたwww

    • μ爛々 より:

      今回はいつもと違って噛み砕かずに書いたので、おいてけぼりですみません。日常的に3Dの話を出来る人が居ないので鬱憤を晴らした形です(;・∀・)。

      >脳みそ崩壊するやん!
      プログラミングってまずその概念を理解するまでが壁ですからねぇ。

      >まみさんは絵じゃなくてプログラム
      ど…どこを縦読み@@;。

      この記事で『あままみ3』も完全決着なので、たまにはなんか描いたりしたいです。

  2. とおりすガガーリン より:

    なんかとてもプロフェッショナルな話題でカッコいいですね!
    PCの遍歴の絵、Lian-Liのフルタワーなのだろか・・そして980Xで4Ghz常用・・もしかして水冷ですか!?
    とか、自分も分かる部分にだけ食ついてみたりして・・

    自分のやりたい事を仕事にするって憧れます。自分も何か始めたくなりましたヽ(`Д´)ノ

    • μ爛々 より:

      とおりすガガーリンさん始めまして。
      とおりすがりさんはいったい何タイプ居るんだ(;´ρ`)。

      >Lian-Liのフルタワー
      鋭い…あんな小さいドット絵でわかってしまうとは…PC-X900Rですね。当時僅かな予算でソフトと機材を調達しなければならない時に「ケースは妥協しない!モチベに関わる!」と6万円のケースを選び「シャア専用…ニヤリ」ってしてました。なんというか逆境を楽しむタイプなのかも知れません。

      水冷はドジな自分だとプシャァ~ってしそうなので、Corsairの簡易水冷付けてます。

      >自分も何か始めたくなりましたヽ(`Д´)ノ
      創作活動は楽しいですよー\(^o^)/

  3. たろう より:

    素晴らしい作品をありがとうございます
    杏子の作品、どうか作ってください!

    • μ爛々 より:

      たろうさん、手にとって頂いてありがとうございます。作って欲しいという気持ち、大変嬉しいですがそろそろまどマギ以外の方に食指をうごうご動かしているところだったりします。
      しかし杏子、魅力的なキャラですが真面目に考えると男との絡みが想像しづらい存在ですね(; ゚з゚)

  4. 左十郎 より:

    もしも、「USAエッチ2」が実現したら、処女喪失シチュエーションの音声及び出血描写のON/OFFと、ピンクローターやバイブやアナルパールでの玩具プレイを是非とも実装して欲しいですね。

    • μ爛々 より:

      左十郎さんはじめまして。僕もUSAエッチの続編出ると嬉しいです…出るんですかね( ^ω^)

  5. 雪風 より:

    ネット巡回していたら唐突にこの記事にたどり着いて、すんごい精読してしまいました。
    本業プログラマで3DはBlender使い始めたばかりのひよっこなのでわからない所も多々ありますが、本格的に3Dモデリング始めたら、また参考に読み直したいです。
    こういう技術的な事書いて下さってる文章は最高に好きなので、またお願いしたいです。

    ところで、Blenderはやっぱりμ爛々さん的にはナシなのでしょうか?
    お金に余裕がなかったので、実質Blender以外に選択肢がなかったのですが、3DS MAXを触る機会があった時に何から何まで違って意味不明でした……。
    今からでも3DS MAXで覚え直した方がいいんでしょうかねぇ……。

    • myuRanRan より:

      雪風さん初めまして、拝読いただきありがとうございます。3Dを志す方が検索でうちのブログにたどり着いてしまう事もあるんですね。会社勤めでもなく、単なる趣味でもなく、生きるか死ぬかの個人事業的観点で3DCGを語ってるサイトはあんま無いと思うので、何か参考になればと思います(笑。

      さて、「Blenderがナシ」…というのは?僕はあらゆる3DCGソフトをしゃぶり尽くしてから3dsmaxを最終的に選んだ…という訳ではありませんよ^^(趣味で昔MetasequoiaやStrataを、会社員時代に3dsmaxの他にmayaやXSIは使いました)。そもそも僕がBlenderを知った頃ってのは15年近く前でして、Blender自体が今とは似ても似つかないUIだった頃です。当時は海外のゲーム会社のインハウスツールとして公開されたばかりで、他の一般的な統合3DCGソフトと比較しても独特…というか難解なUIとされていました。今はAutodesk御三家に近い仕様になってて、出来る事も多いので評判が良いとは聞きます。ただ、自分はそれこそ15年来触ってないので良いツールなのか、3dsmaxと比べてどうなのか…さっぱり解りません。

      —-

      仕事で3DCG業界に就職する予定があるなら現場は8割方Autodesk系のソフトのスキルを求められるので、そういう予定があるのならば専門学校に行くか体験版などに齧り付いてでも覚えた方が良いんでしょうけど…趣味ならどんなソフトでも良いのでは。

      ただ、3DCGは途方も無く時間が必要になる分野です。ツールの習得に必要な勉強時間もそうですし、動画1本作る為に必要な労力もそうです。人間のスキル以外でもソフト毎の得意不得意があり、Aというソフトなら1時間で出来ることがBというソフトだと3時間かかる場合もあります(Bというソフトはお金を払ってプラグインを買えば30分で済ませられる!…なんてパターンもありますけど)。

      そういう観点では時間(とお金)をかけて習得するソフトは慎重に選らんだ方が良いんでしょうけど…Autodeskは学割は安いとはいえ、もう月額料金のしか無いですし、収益が得られない趣味での使用はそうとう厳しいですね。そもそも「3DCGやろ^^」って初めた後、その途方も無い作業量を知って止める人も多いですし、その篩にかけられたとしてもさらに「俺結局モデリングしかできね^^」ってなる人も多いです。モデリングしかやらないならMetasequoiaでいいよねって僕でもなります。

      自分が作ってる作品のようなものは別に3dsmaxじゃなくても(それこそBlenderでも)作れるはずです。3dsmaxを使い続けるのは使用歴がもう10年以上で使い慣れており、自分がやりたい事・作りたい物がどの程度の時間で作れるか想定しやすいというのが大きいです(仕事なのでそれが解らないと死ねます)。そういった無形財産をかなぐり捨ててまで使いたい他のソフトが出てくるとしたら、頭とPCをUSB接続して脳内で想像しただけでモーションが付けられるとか、そういうのが出た時でしょうね(笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です